まずは前回の記事の更新で明けましておめでとうございますを言うのを忘れていました。全国の皆様明けましておめでとうございます!
久しぶりの車の運転でテンションマックス。
とりま求職者支援訓練に受かった訳ですが、ようやくエンジニアへのスタートラインに立てる安堵でほっと一息付きました。まあもちろんなれるかどうかなんてまだわかんないですが、とりあえずお世話になっている方々や友達にとりあえずこっちの道に行こうと思いますわ~と飲みがてら報告したりしました。それがひとしきり落ち着いた後でやっぱり両親には報告せんくてはならないなあと思い、そうだ、帰省しようと思いました。合格通知が届いてから授業が開始されるまでは日が短かかったんですが、流石に直接伝えようと思い実家へドライブがてら帰省をする事に。両親が住んでいる所は自分が住んでいる土地からそれなりに遠い土地にあるので、いつも帰省する時にはJRの特急を利用して帰省する事が多いのですが、今回は無職中で時間がある事なので、ドライブを兼ねてレンタカーで帰る事にしました。ペーパードライバーでもたまには運転しないと腕が錆びるしね!
で、運転するのは久しぶり(数年前に車を売って以来)だった訳ですがあまり車が好きではない自分でもドライブコースを考えるのってやっぱりワクワクしますよね。ちょっと興奮しながら帰省の時のドライブコースを考えていたら、あれもしようこれもしようとアイディアが浮かんで来る訳です。普段通らない道を通ろうとか昔住んでいた所を確認しに行こうとか。で、普段運転しない人間はこういうときに現実的な段取りをあんま考えないで実行に移してしまいます笑。しなくても良い遠回りをして峠でソフトクリームを食べたり、道の駅によって土地のきのこ買ってピザ食ったり。結果的に実家に帰るまでに平均的に車でかかる時間の倍の時間がかかりました。行程の最後の方には親から電話がかかってきて「あんた、本当に帰ってくるのかい?」と言われた程です。その頃には若干自分も焦って来ていて「いや、流石にやべえな。もう少し早く帰れるように道考えておけばよかった」と今更ながらの感想をひとりごち、実家に近くなるにつれて子供時代を過ごした風景から呼び起される懐かしさにしんみりしつつアクセルの踏み込みを強めながら帰宅した訳です。
実家に帰ってゆっくりして最高!が帰るときには渋滞に。。。。
んで、ほぼ一年振りに帰省した実家では両親は元気でした。何よりです。実家のご飯を食べて酒を飲み、一応自分はこう考えているという考えを伝えた後、何をするかと言ったら友達にでも会うかと思ったのですが、僕の(少ない)友人達は医療職についている人間が多く、あまり県外から来た人間とは会いたがりません。声をかけつつ何人かに振られると、世知辛いなあと思いつつも万が一にもコロナにかかってそれが原因で病院が休診にでもなったら取返しがつきませんからね。まあしょうがありません。割り切って昼まで寝て、温泉に入りに行き、夕方から酒を飲んで実家ライフを満喫した訳です。ひとしきりゆっくり過ごした後でじゃあ帰るかとなりました。行きは平日だったのですが、帰りは連休の最終日に帰る事にした為、2時間程の渋滞に巻き込まれてしまいました。考えて見ると人生初めての渋滞かもしれません。ニュース等を見てみると、自分が通った道は連休の最終日等は混雑する事で有名な道であったよう。結局行きと同じくらいの時間を帰る事になってしまいました(泣)。まあ、ちゃんと調べてから帰れよ、って話なんですが。渋滞中運転してて思ったのがトイレ我慢できなくなったらどうなるんだろう。。マジで皆さんどうしてるんですかね。漏らしてるんだろか。それともなんかごそごそしてペットボトルとかに入れたりするのかしら。車内とは言え外から覗けるでしょうからそんな状況でポロリなんてできませんよねえ。。最後はきっちりレンタカーの返却時刻には遅れましたが、閉店時間にはぎりぎり間に合い、借りた時間の関係で追加料金はかかりませんでした。ほっと一息ついてこの時点では時間はかかったものの帰ってよかったなあ、で終わるのですが。。。
ちょっと続きがあるので次回以降書いて行きたいと思います。お付き合い頂きありがとうございました。